my last day

この度引っ越しをしネット難民になっていたこともあり、全く更新できませんでした。数度アクセスしてくれた物好きがいたら申し訳ない。

報告から入りますが、この度WEEDを去り、競技から降りる事にしました。40を過ぎてからの衰えに対応できず、足を引っ張るばかりでした。本当は1シーズン前に辞めるつもりでいたのですが、ついつい楽しいこともあり、後輩たちに甘えてしまい続けてしまいました。感謝です。そういうこともあり悔いがないわけでありませんが、はっきりとした満足感もあります。振り返ってみれば2002年に初めてボールを蹴ってから今日までいい思い出ばかりで、これ以上を何かを望むなんて欲張りすぎだろう。師、先輩、後輩、敵に恵まれました。フットサルに打ち込んだこの時間の中で得たものを思えば、僕は幸運な男に間違いありません。残念に思うことがあるとすれば、それは公式戦のあの雰囲気や緊張感、痺れるような場面で感じる仲間との連帯感、自分の最大限を発揮しようとするあの瞬間瞬間を味わえなくなることかな、なんて思っています。まあ、本当はたくさんあるのですがそれは僕の心のことであって、人様に読んでもらうことでもありません。

このブログがスタートしたのもフロリのスタートと一緒でした。あくまでも内輪の話ばかりであり、なるべく広まらないようにSEOも設定せず、検索に引っ掛からないように個人名はカタカナ表記にしてきました。書いているのも僕、デザインしているのも僕、かなり個人的なものではありましたが、読むのはチームメイトと小さな範囲での周りの人たちが前提でした。あくまでもチーム活動あってのものだったので、このブログもここで終了となります。ログは暫く残しますが、そのうち削除しようと思います。時々読み返すこともあって、当時の気持ちや空気を思い出すことがあって楽しかったりしますが、意味もなくずっと残すのも変な感じもします。

いつかこういう瞬間が来るだろうなあ、と大きな怪我をした時によく想像してました。自分自身に諦めを許す時が、もしくは身体的にプレイ出来なくなる時が。本当の終わりはずっとずっと苦しくて、実にあっけなかったです。ありがとうございました。次はインスタだ!笑

上手くいかないもので

 昨日の試合は敗戦の上、試合前の練習で味方を蹴ってしまい、すね当てをしていないのに、すね当てをしているかのようにスネが腫れあがっている僕です。まあ、必死にやっても上手くいかない時はあるもので本当に悔しく情けないのだが、こういう時の振る舞いや姿勢で今後の展開が変わっていくのも知っている。頑張らねば、走らねば。
 なんて考えていたら、水泳の池江選手のニュースが飛び込んできて非常にびっくりである。こういう事ってあるのか・・と。神様はなんとも残酷というか厳しいというか。たしかに色んな才能を与え彼女を特別な存在にしたが、奪う時はこんなに持っていくのか?という感じである。東京オリンピックの顔だし、日本のエースだし、世界的な顔なんだけど、18歳の女の子なんだよね・・。それを考えるとテメーのスネなんてなんとも軽いものに思える。その若さで白血病か・・。東京がダメでも次があるよ!なんて多くの人が思うだろうけど、もう「今」しかないんだよね・・。18歳だったらなおさら。やるせない。

感受性の行方

 このブログを書くにあたって「書きたい気持ちになったら書く」というスタンスに変えてからどうにも不定期になっていって、その内書きたい気持ちが徐々になくなっていっていつか辞められるかな、なんて思っていたんだけど、どうもこの気持ちがあったりなかったり、上がったり下がったりと不安定ではあるがゼロになることはない、という感じなので困っている笑。前にも書いたけど映画を見たり、本が読みたくなったりするバイオリズムの波があって、そのリズムで生活が変わることがあるんだけど、それと同じことのようだ。
 今僕の心に響いているのはこの動画で、見ているとどうにも涙が流れてきそうで、必死に我慢している。社会人だし、いい大人だし、さすがに感情の向こう側に落ちることはないけど、何もかも忘れて落ちてみたいな、なんて思ったりする。

何がって言われると良く分からないんだけどね。どっちの熱心なファンでもないし、歌詞がいいというわけでもないし、あんな大勢の人の心を動かしていると思うとか、ただ単純にカッコイイな、と。

騙せなくなってきた

 ヨーグルトを飲もうと思って冷蔵庫から出していたら、先生と目があった。きっとこいつ飲みたいと言うだろうけど、もう歯を磨いたんだよな・・どうしよう、なんて思っていたら案の定「何それ?」と聞いてきた。ここは騙そうと思って、
「牛乳だよ」と嘘をついてみた。牛乳も好きだけど、特に甘いわけじゃないから食いついてこないだろうなあ、と思ったんだけど、「でものむよーぐるとって書いてあるんだけど・・」と返してきた。もう色々な面で成長を遂げていて、どうにも騙せなくなってきたんだよね・・。
 それだけでなく、好奇心が異様に高まっていて常に「なんで?なんで?」と聞いてくる。分かることは答えられるんだけど、時々「死ぬってなに?」とか「なんで悲しいの?」と哲学的な領域までに達することがあって、難しかったりする。成長ってすごい。

ミナミノ

 試合を見れば見るほどいい選手で、どんどん好きになってくるよね。上手いし早いし、体力が底なしか!というぐらいに走るから本当にいい選手だなあなんて思っていたんだけど、昨日の試合の終盤、乱闘になったときに真っ先に飛び込んでいく姿を見て、より好きになったわ笑。20番が柴崎に張りてをかましたあと、南の選手がすぐに飛びついて結局は吉田に分けられるんだけど、ああいう喧嘩で一歩も引かない日本代表は頼もしいなあ、と。決勝楽しみだな。

インフル

 二年連続でインフルにかかってしまった。ランニングを始めていい感じに体力が戻ってきた頃だったのに、いきなりの発熱・・。一気に熱があがったからこれは!と思ったら案の定。しっかりA型を宣告されました。こういうことって結構あるんだよね。体をいじめよう、というサイクルに入るその時に風邪をひいたり、体調を崩したり。体はいずれ治るのだがもちろん、心の方も再起動させないといけなくて、こっちがかなり大変。まあ、また頑張りますか。
 今回は診断されたその瞬間にある紙を渡された。そこには、自分の症状に当てはまる「社会復帰していい日」が書いてあった。熱が下がったから丸三日おいて、それから、というのが基準みたいなんだけど、自分の症状が治まったら外出をする人がたくさんいて、それが感染の拡大になるのだそうだ。確かにそうだし、出ちゃう方の気持ちもわかるんだけど、これだけ拡大感染することを防げないってことがそもそもの問題なのかなあ、なんて思ったりする。映画で見るパンデミック→ゾンビの世界もあながち夢話でもないのか、と。 

ノブレス・オブリージュ

 向こうには「ノブレス・オブリージュ」という言葉がって、「高貴さは(義務を)強制する」という意味である。財産、権力、社会的地位を持っているものは責任がある、ということで要は金持ちは世の中のために働け・動けよ、ということなんだよね。貧乏人を助けたり、戦争になったら我先に出向いたり、とか時代によって色々と違う。たしかイギリスの王子(ダイアナの子供)は自分からアフガニスタン行っているし、去年なくなったマケインは自分が戦争で捕虜になって障害を負ったのに、ちゃんと息子を戦争に行かせているんだよね。一家の名誉を守るというか、自分の高潔さや品格を示すのにそういう自己犠牲が必要なんだよね。
 ゾゾの社長がお金をバラまいた例の事件で、色んな世代から色んな意見が出てちょっと面白かった。「下品」とか「面白い」とか、人によってかなりの温度差があったけど、一番面白かったのは「世代によって価値観が決まるわけではない」というところ。若い人の間で案外批判もあったようで、やはり個人差があるな、と。Twitterをやっている若い人たちは飛びついて、良く理解できない年配の人は嫌な顔をする、という反応にあるのかなと思ったらそうでもなかった。僕はこれも一種のノブレス・オブリージュかなあ、と思ったけど、気品があるようには思えないしなあ、と思ってしまった。お金で遊ぶのはどうも・・、と割と古風な考え方をしている自分に気づいた。

やさしさ

 この前の第二形態紛失事件で先生が泣くのを見て、ちょっと安心したところもある。先生がいつの間に自分以外の誰か(何か)の気持ちを想像できるようになっていたことに、である。僕はこの部分がとても大切だと思っていて、この「人の気持ちを想像できるかどうか」が人間としてのなんたるかを分けると思っているんだよね。簡単にいうと「想像力」とか、「優しさ」と表現できるのかも知れない。何度か書いたけど優しさはもって生まれるものではなく、後から獲得していくもの。自分が痛い目にあったときはもちろん、誰かが転んだのを見たときに、「かわいそうだな、痛そうだな」と思うことで、人は優しさを覚えていく。先生もここまで来たか、と。まあ、この先本人の中でどんな変化があり、今回の経験が何に繋がるか分からないけど時々こういう、成長を確認できる場面があるといいな、と思ったりする。

悲しい気持ち

 先生のゴジラ熱を満足させるためにゴジラ展に行った際に、第二形態のキーホルダーを買った。本人もそれが気に入り学校のバッグにつけていたんだけど、どうもお友達に自慢したようで、帰り道の際に貸して!貸して!の騒ぎになったらしい。そのキーホルダーをバッグから外して遊んでいたのだが、返してもらった時にどうも落としたようで、無くしたのである。夢中になって遊んでいたら、ないことに気づいて帰ってきたらしい。

 良いのか悪いのか、先生はおもちゃをたくさんもっていて、僕はこの状態が好きではない。新しいおもちゃが来てもすごくテンションがあがるんだけど、その興味が持続せず、次のおもちゃが来るとさっきまでのおもちゃに対する興味がなくなる。そして古いおもちゃが部屋の隅に追いやられることになる。その状態が僕には「ものを大事にしていない」という風に感じられ、本当に嫌な気持ちになるんだよね。それでも実家に帰ったりすると手に新しいおもちゃを持っていてりする。子供が新しいおもちゃをもらった時の表情って本当に可愛いからあげたくなる気持ちはわかるんだけど、親として本気でどうすればいいのか迷うのである。

で、少し意地悪に
「寒いし暗いし、今頃第二形態寒い~、怖い~と泣いているかもね・・。かわいそう」
と言ったところ、どんどん顔が暗くなりついに泣き出してしまった。どうも想像している内にどんどん悲しくなってきたようで泣いてしまったらしい。正直、そういう気持ちになって欲しく嫌味を言ったんだけど、どうにも効きすぎてしまったようで複雑な気分である・・・。こういう時どうすればいいなかね、本当・・。