一年

 BSで「ローど・オブ・ザ・リング」シリーズを連続で流していた。年の瀬に約9時間をかけて「ロード・オブ・ザ・リング」マラソンなんて、粋な企画である。
 あと数時間で2015年が始まる。新しい一年が始まるとはいえ、明日は今日の次の日であり、昨日の一日と変わらない日である。区切りがあった方がいいし、元旦というのは特別な感じがあるけど、まあ言っちゃ連続しているに過ぎな一日である。ちょっと派手めな包装紙でラッピングされてはいるが、中身はいつもと同じだよね。とはいえ、この連続性こそが大事なんじゃないか?と最近思ったりするのだ。
 今年一のニュースといえば、やはりこんな僕でも人の親になってしまったことだよね。あまりにも多くのことが連続して起きるものだから最初は気づかなかったんだけど、ある日ふと、いつの間にかもう降りることの出来ない電車に乗っていたことに気づいた。もちろん予想はしていたし心の準備もしていたつもりだったけど、想像と現実とではあまりにも濃さがちがくて、ちょっとした緊張を感じた。もう、想像も出来ないぐらいの、考えたこともない先の時間でも僕は「親」なんだよね。ある日突然、そうなったのである・・。突然降りてきたその使命。だが、連続して続く日々の濃さの中に確かな「意味」を見出すことができ、受け入れることが出来た。昨日書いたことと同じだけど、逃げ出さずにやり続けることに、その連続性にやはり特別な意味があるんじゃないかと思う。あと数時間でやってくる一年と同じように、そしてその先の一年とその先の一年も、やっぱりやり続けるしかないということ。そしてどうせなら、正しい形で、精一杯できるやり方で何事もやっていこう、ということである。
 一年の最後に色んな人たちの顔が浮かびます。劇的な変化になんとかやっていけているのも、その人たちの助けのおかげである。本当にありがとうございます。世界って、皆が回していたんだね笑。そんな皆さんにとって、来年は実り多い最高の一年になることを祈ります。月並みだけどね。

年末の準備

 どこもかしこも人だらけで、移動するのも大変。日常の買い物でスーパーに出かけたのだが、身動きが取れないほどの混雑であった。誰も彼もが必要なものを買い込んで、とっとと家に篭りたいんだよね、きっと。
 明日で一年が終わるのかあ。色々あった一年だが、やはり早足で過ぎ去ったのはいつもと同じ。はやいなあ、本当。このままで人生あっという間だぜ。

やり続けるしかない

 長くやっていると、いい時も悪い時もやってくるものである。本気でやっていればやっているほど山は高く、谷は深いものである。
 良く言われることだけど、悪いときにこそ真の姿が現れるものである。逃げる奴、立ち向かう奴、いつもと変わらない奴、悪い時だということにも気づかないやつ笑。いい時というのは新しいものが生まれやすかったり、結果が出やすかったりでと好循環を体感できるものなんだけど、悪いときは何もかもが上手く行かなかったり逆に出たりする。やっていることは同じなのに結果は違う。良くある話だよね。
 今、僕らはある種の逆風に吹かれていると言える。強い向かい風だけど、それに耐えているうちに気づかない部分が鍛えられているはずである。これを乗り越えたら、きっと新しい何かを掴んでいるはずなんだよね。最近は練習に色んな人が参加してくれたり、普段は蹴れない仲間と蹴ることが続いていて、この時間のなかに脱出のヒントがあるように感じた。やり続けているからこそ、こういう楽しさもあるんだよね。逃げずに投げ出さずに続けること。これが上達のヒントか?

蹴り収め

本日は恒例の蹴り収めを開催。現旧メンバー関係者知り合いが入り混じってのゲーム会。毎回だけど、異常に盛り上がるこの会、今回も期待通りの楽しさで今のところハズレなし笑。タイミングがタイミングということもあって、参加できなかったメンバーもいたことが心残りだが、まあ今後は全員参加を目指したいと思う。

今日の写真 微妙な間違い探しになっています。笑

IMG_3675

IMG_3674

the interview

 世の中、まるで国際問題みたいな大きな騒ぎになっているけど、この映画の監督セス・ローゲンなんだよね?セス・ローゲンといえば、「40歳童貞男」とか「童貞ウォーズ」とか、タイトルを読んだだけでその映画の中身が分かる映画を撮り続けている男である。正直というと、僕はそのどれもが大好きである(笑)。この人の映画に通じるものは「下品、バカ、お下劣」である。とにかく遠慮のない下ネタが多く、それも全然スマートじゃない、笑って良いのか笑ってはいけないのか良く分からないギャグも多いんだよね。見る人が見れば怒り出す人もいるんじゃないか?と思ったりする。
 今回の映画もトレーラーを観たかぎりでは相変わらず持ち味を発揮していそうだけど、この人が必ず描くもう一つのものに「男同士の友情」があるんだよね。この映画はジョンナムの暗殺を命令されたインタビュアーが、一緒に時間を過ごしているうちに殺すどころか分かりあってしまって、仲良くなってしまい葛藤するコメディらしいんだけど、なるほど得意そうな展開である。きいただけで面白そうだ。文化人やコメンテーターがこの映画にニュースについて大真面目に話しているのを見ると、「この人、セス・ローゲンのこと知ってるのか?」と思ってしまう笑。一本でも見たことのある人だったら、アホらしくて真面目にコメントなんて出来ないと思うんだよね笑。
 でもセス・ローゲンすごいなあ。オバマが発言するまでに至ってるもんね、この問題。しかもネットで配信するなんてイヤミが過ぎるでしょ。流石だ。

クリスマスだというのに

 浜野に向かう途中で、一瞬だけちょっと雪が降ったような気がしたけど、他でもそうだったのかな。でも、それぐらい寒かった今日である。それだけ寒かったのに、そしてクリスマスなのに浜野でフロリの練習に参加。人数は少なかったけど、寒さに負けない熱い練習が出来た。もうここまで来たら、自分自身を、自分自身の体を追いこむしかない。がんばらねば。

メリークリスマス

 お昼に近くのファミマに行ったんだけど、いつもいるレジの子達がサンタの帽子とそれっぽい服を着せられていた。そっか、今日はクリスマス・イブか!とその時気づいたんだけど、ファミマの制服の上からのサンタ衣装は違和感ありありで何だかとてもおかしかった。若い子達だし半分は楽しみながらやっているのかも知れないけど、その表情からは「着させられている感」が丸出しになっており、なんだか痛々しかった。この時季は日本中、もしかしたら世界中で同じことが起きているのかも知れない。クリスマス気分をあおるのは大いに結構だけど、仕事とは言え望んでもいない、いや、むしろ嫌がっている人にサンタの帽子を被らせるのは暴力に近いんじゃないか?と思ったりする。そのファミマには以前に書いた、耳がピアスの穴だらけのパンキッシュな女の子もいて、その子も帽子を被っていたんだよね。想像だけど、かなり嫌がっているんじゃないかと思うのだ。店側はよかれと思ってやっているんだろうけどね。でもまあ、トナカイをやらされている奴らもいるだろし、サンタはまだ良いほうか。

プレゼント

 プレゼントをするときは、どうしても自分が好きなものしか選べないことは前にも書いた。だいたい同年代の人だったら想像が付くけど、子供へのプレゼントが本当に難しい。何が好きなのかも良くわからないし、適正な予算というのも分からない。おそらく各年代の定番というのがあるんだろうけど、その常識を持ち合わせていなければ、想像も付かない。甥っ子たちへのプレゼントなんだけどね・・。あまり悩まずにテキトーに選べばいいんだろうけど、子供の頃のプレゼントを開けるときのあの輝きを思い出すと、真面目に考えなければいけないんじゃないかと思ったりする笑。開けるあの瞬間、最高だよね。ちなみに両親はすでに孫たちへのプレゼントはすでに用意済みらしい。なんか、親としてのキャリアの差を見せ付けられた気分である。

写真

 最近はフットサルの度に家族を実家に預けてから行っている。両親は孫を見たくてみたくてしょうがないので、割りと喜んでいる。で、フットサルを終えて戻ると、昔の写真がたくさん床一杯に広げられたりている。アルバムにセット出来なかった写真たちが順番もなにもかもテキトーに大きな箱に入れられていて、両親の若い頃の白黒の写真もあれば、僕ら兄弟のカラー写真も混ざっている。それらが一杯に広がっていたりするので、僕もついついみちゃうんだよね。
 昔はただの写真だったのに、今では新しい意味を持つ写真がその中にあるってとことに気づいた。それは、今はもう存在しない人たちが映っている写真である。今まではたくさんある写真の一枚だったのに、その人がもうこの世界に存在しなくなると途端に特別な一枚になるのだ。適当に一束を握ってパラパラと見ていたら、弟の修学旅行の写真の下に、最近なくなった僕の叔父の写真があった。腕を組みながら車のボンネットに腰掛けたカッコいい写真である。白黒の写真で、下のほうがちょっと変色し始めていたかな。何だか目頭が熱くなって、ちょっとウルって来てしまい、あわてて違う写真に目を移した。 
 弟の能天気な笑顔のカラー写真、そして叔父の白黒写真。その間には40年以上の年月と世界を半周した距離があって、よく考えたら人種も全然違うんだけど笑、間違いなく繋がっているんだよね。古い写真の中の叔父に流れる血は弟の体にも僕の体にも流れていて、僕の子にも繋がっていることを思うと、家族というのはなんとも不思議なのものであるかを再発見したよ。時間も距離も越えちゃってるんだもんね・・・。なんとも不思議だ。
 
 

生き延びた

 とりあえず余命を告げられることもなく、すぐに死ぬこともなさそうで一安心。が、胃の中がかなり荒れており、さらに検査の結果ピロリ菌の存在が確認された。ピロリ菌といえば、胃がんにかかる人たちがみんな持っている菌である。僕の中では不治の病という認識でいたんだけど、現代ではそんなこともなく一週間薬を飲めばほとんど完治できるのだそうだ。念のため胃の中の組織も採取され、菌の退治具合の確認とあわせてあと何度か通う必要がある。
 今回もラリパッパにしてもらい、その間に検査をしてもらおうと思ったんだけど、美人な看護師さんから「鼻からの胃カメラをやったことがないのなら試した方がいい」と言われ(流され)鼻からを初体験。今思えば、薬を飲ませるとその後の世話が大変だから、比較的検査後の復帰が早い鼻からのカメラを薦めたんだろうなあ笑。まあ、確かに苦痛は少ないと思われる。が、やはり苦しいことに変わりはない。利点として、自分もリアルタイムの映像を見れるというのがあるんだけど、検査に夢中になりすぎた先生が僕とモニターの間に立ってしまうハプニングがあって、後半はもう自分との戦い。やっぱり、なるべくならもうやりたくない・・。唯一の救いは待合室で待っていたら、スーザンが現れたこと笑。戦いの前に落ち着くことが出来た。助かった。
 それにしてもやっぱり消耗するようで、家に帰ってからすぐに寝てしまった。健康のためとはいえ、体にいい訳ではないようだ。